【ダイヤのA】沢村栄純の新球種はスライダー?スラッター?

今回はダイヤのAact2で沢村栄純が新球種を習得しそうな描写があったので来週以降にどんな球種を覚えるのか考えていきたいと思います。

ムービング系統のボールとチェンジアップに加えてどんな変化球を覚えるのでしょうか?

考えていきます。

ダイヤのAact2最新話はこちら

Contents

 
スポンサーリンク
 

【ダイヤのA】沢村栄純の新球種はスライダーなのか?

沢村の栄純の変化球事情

今週の最新話でもありましたが、沢村は不器用なため指先を起用に使ってボールを抜いたりすることが苦手なため、縫い目にボールをかけて抜くカーブのような変化の大きな変化球は投げられませんでした。

しかし、今回沢村が奥村に投げたボールは曲がりが大きく、制御できていなかったとは言え奥村が後ろにそらすような変化をしていました。

俺のスライダー

沢村は「俺のスライダー」といってこのボールを投げました。

ボールの抜き方をみる限り、天久に教わったジャイロ回転を意識して投げたものだと思われます。

御幸いわく「肘が下がって他のボールにも悪影響が出かねない」とのこと。

しかし、沢村もこれは織り込み済みだったようで次回沢村なりに行き着いた答えを出すようです。

【ダイヤのA】川上が怪我?血行障害か?

 
スポンサーリンク
 

【ダイヤのA】沢村栄純の新球種はどんなボールなのか?

何も考えずに答えを出すなら、”スラッタ―”、”ジャイロ―ツーシーム”と呼ばれる、天久のスライと同じボールになると考えると思います。

※このボールを知らない方に簡単に説明するとスライダーとカットボールの中間の変化をする変化球のことです。

ただそれだとあまりに短絡的すぎるといいますか、簡単な話になっていしまうと思います。

さらに沢村は変化の似ている”カットボール(改)”という変化球を持っていますので、習得するのであればもう少し変化量のあるボールを投げてほしいところです。

縦のスライダー

降谷の投げるスライダーを思い出してみてください。

あれは落合コーチが教えた変化球でアメフトのボールを投げるイメージで投げたところうまく変化したボールでした。

このボールを元に考えるとなんとなく沢村の投げるであろうボールのイメージをしやすいと思います、

・曲がりの大きな変化
・ジャイロ回転
・今回投げたボールよりも手首を立てる
(ここからは希望的観測)
・天久の変化球にヒントを得た(元は違いますが)
・沢村にない曲がりの大きな変化球
最後にこのタイミングであったこと。
皆さん沢村がクセ球以外の変化球を初めて投げた試合を覚えているでしょうか?
それは1年夏の準決勝です。
仙泉学園との試合でカットボールを投げたのを覚えていませんか?(この時は意図していませんでしたが)
作者の寺島先生がこのことを考えてるのなら、わざわざこの準決勝の前に沢村に新球種を投げさせるような描写を描いたことも納得できます。
おそらく市大側はまた「ツーフィンガー分のプライド」を捨てて挑んでくると思われますので、チェンジアップがあるとはいえ変化の小さい変化球だけではどこかで内野の頭を超える打球を打たれてしまうと思います。
ここで天久と対比させるように、沢村に必要な曲がりの大きな変化球を投げさせてもおかしくないのではないかと思いました。
 
スポンサーリンク
 

「【ダイヤのA】沢村栄純の新球種はスライダー?スラッター?」まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はダイヤのAact2で沢村栄純が新しい球種を投げるのではないかということで記事をまとめていきました。

ダイヤのAact2最新話はこちら

ダイヤのAact2 最新巻

【ダイヤのA】川上が怪我?血行障害か?

【ダイヤのA】フォームのモデルは?

マガジン

ダイヤのA・アニメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
kurutti
このサイトは各省庁などの専門機関などの情報をもとに多くの記事を作成しています。 厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/index.html そしてエンタメ関係の記事に関しても自分自身の目で見たものや作者の方の話などから情報を得て記事を作成しています。